[CentOS6][Cacti] 既存のRRDファイルからグラフを作成する


Create: 2013/01/19
LastUpdate: 2013/01/23
[ メニューに戻る ]

ここでは、Cacti を RRDTool のフロントエンドとして利用し、既存のRRDファイルからグラフを作成します。
Cacti を利用した定期的なデータの収集(監視)はおこないません。

[XenServer 6.1.0] パフォーマンス統計値を取得してRRDToolでグラフ化」で紹介したXenServerのパフォーマンス統計値を使用して、Cacti でグラフを作成してみます。
Cactiのインストール」で作成した環境が前提です。


1.RRDファイルの用意


RRDファイルは、Cacti をインストールしたサーバに置きます。
また、RRDファイルは、Cacti が読み込み可能なパーミションを設定します。
ここでは、XenServerホストのパフォーマンス統計値を /tmp/host_rrd.rrd に保存します。
# wget http://root:password@10.34.195.100/host_rrd
# rrdtool restore host_rrd host_rrd.rrd
# ls -l
合計 1044
-rw-r--r--  1 root root 642493  1月 19 13:50 2013 host_rrd
-rw-r--r--  1 root root 425752  1月 19 13:51 2013 host_rrd.rrd

2.Cactiの設定


上記1で作成した host_rrd.rrd からグラフを作成するように設定します。

2.1.データテンプレートの作成


データテンプレートを作成し、グラフに使用するRRDファイルの情報を定義します。
[console]→[Data Templates]とクリックすると下図のページが表示されます。
新しいテンプレートを追加したいので [Add] をクリックします。



下図のページが表示されたら、以下の項目を入力して、[Create]ボタンをクリックします。
Data Source Item には、データソースの"host_rrd.rrd" に記録されている統計値の中からグラフ作成に使用したい項目を定義します。今回は、CPU使用率とネットワーク使用量をあらわす、"cpu0"、"cpu1"、"pif_eth0_rx"、"pif_eth0_tx" の4項目を定義しますが、ここでは、まず、 "cpu0" だけ登録します。
  • Data Templates
    • [Name] ・・・ テンプレートの名前を入力します。
      ここでは、"XenServer - host_rdd" と入力します。
  • Data Sources
    • [Name] ・・・ データソースの名前を入力します。
      ここでは、"|host_description| - host_rrd" と入力します。|host_description| は、下記「2.3.デバイスの作成」の description で定義した値に置き換わります。
    • [Data Source Active] ・・・ データソースの更新有無を指定します。
      Cactiの機能を利用した更新はしないので、チェックを外します。
  • Data Source Item
    • [Internal Data Source Name] ・・・ データソースの項目名を入力します。
      ここでは、"cpu0" と入力します。1個目のCPU使用率です。
    • [Minimum Value] ・・・ 最小値を指定します。
      ここでは、無制限の "U" を入力します。
    • [Maximum Value] ・・・ 最大値を指定します。
      ここでは、無制限の "U" を入力します。



Create に成功すると、下図のように Data Source Item に [New] が表示されます。
[New] をクリックして、次の項目を定義します。



[New]をクリックすると、下図のようにタブ表示になります。
[2:ds] タブの各項目を入力して、[Save]ボタンをクリックします。
[Internal Data Source Name]以外は、"cpu0"と同じ値を入力しました。



同様に、"pif_eth0_rx"、"pif_eth0_tx" も定義します。



2.2.グラフテンプレートの作成


グラフテンプレートを作成し、グラフに表示する内容を設定します。
ここでは、上記2.1で作成したデータテンプレートを使用して、ネットワーク使用量を表す "pif_eth0_rx" と "pif_eth0_tx"をグラフにするよう設定します。
[console]→[Graph Templates] とクリックすると、下図のページが表示されます。
新しいグラフテンプレートを追加したいので、[Add] をクリックします。



下図のページが表示されたら、以下の項目を入力して [Create] ボタンをクリックします。
  • Template
    • [Name] ・・・ テンプレートの名前を入力します。
      ここでは、"XenServer - Host eth0" と入力します。
  • Graph Template
    • [Title] ・・・ グラフのタイトルを入力します。
      ここでは、"|host_description| - Host eth0" と入力します。|host_description| は、下記「2.3.デバイスの作成」の description で定義した値に置き換わります。
    • [Auto Scale] ・・・ Y軸の上限と下限を自動調整するか指定します。
      上限を指定するので、チェックを外します。
    • [Upper Limit] ・・・  Y軸の上限値を指定します。
      ここでは、"100000" を入力します。



Create が成功すると、下図のように表示されます。
ここで、Graph Template Items に、グラフに描くLINEを定義します。
[Add] をクリックします。



下図のページが表示されたら、以下の項目を入力して、[Create]ボタンをクリックします。
  • Graph Template Items
    • [Data Source] ・・・ グラフのデータソースを指定します。
      ここでは、"XenServer - host_rrd - (pif_eth0_rx)" を選択します。
    • [Color] ・・・ グラフの色を指定します。
      ここでは、"赤色" を選択します。 
    • [Graph Item Type] ・・・ グラフに表示するアイテムの種類を指定します。
      ここでは、"LINE1" の折れ線グラフ(細線)を選択します。
    • [Consolidation Function] ・・・ グラフに表示する統合値の種類を指定します。
      ここでは、"AVARAGE" の平均値を選択します。
    • [Text Format] ・・・ グラフ下部の汎例などで使用される文字列を指定する。
      ここでは、"received" を入力します。



同様に、以下の項目を入力して、[Create]ボタンをクリックします。
  • Graph Template Items
    • [Data Source] ・・・ グラフのデータソースを指定します。
      ここでは、"XenServer - host_rrd - (pif_eth0_tx)" を選択します。
    • [Color] ・・・ グラフの色を指定します。
      ここでは、"緑色" を選択します。 
    • [Graph Item Type] ・・・ グラフに表示するアイテムの種類を指定します。
      ここでは、"LINE2" の折れ線グラフ(中線)を選択します。
    • [Consolidation Function] ・・・ グラフに表示する統合値の種類を指定します。
      ここでは、"AVARAGE" の平均値を選択します。
    • [Text Format] ・・・ グラフ下部の汎例などで使用される文字列を指定する。
      ここでは、"sent" を入力します。



下図のように表示されたらOKです。
これで、RRDファイルの host_rrd.rrd を入力して "pif_eth0_rx" と "pif_eth0_tx" を描画するグラフテンプレートの出来上がりです。



2.3.デバイスの作成


グラフを表示するデバイスを追加します。
[console]→[Devices] をクリックすると下図のページが表示されます。
ここでは、XenServerのホストを追加したいので、[Add] をクリックします。



下図のページが表示されたら、以下の項目を入力して、[Create]ボタンをクリックします。
  • Devices
    • [Description] ・・・ デバイスの名称を入力します。
      ここでは、"xs610" を入力しました。
    • [Hostname] ・・・ デバイスのFQDNまたはIPアドレスを入力します。
      ここでは、"10.34.195.100" を入力しました。
      [Host Template] ・・・ ホストテンプレートを指定します。
      ここでは、"None" を選択します。ホストテンプレートは使用しません。
  • Availability/Reachability Options
    • [Downed Device Detection] ・・・ ダウン状態の検出方法を指定します。
      ここでは、"Ping" を選択します。
  • SNMP Options
    • [SNMP Version] ・・・ SNMPのバージョンを指定します。
      ここでは、"Not In Use" を選択します。



Create が成功したら、下図の Associated Graph Templates に、グラフテンプレートを追加します。
[Add Graph Template] で "XenServer - Host eth0" を選択して、[Add]ボタンをクリックします。


下図のページが表示されたら、[Save]ボタンをクリックします。


2.4.グラフツリーへの追加


[graphs]タブで見れるように、上記2.3.で追加したデバイスをグラフツリーに登録します。
[console]→[Graph Trees] をクリックすると下図のページが表示されます。
"Default Tree" に登録するので、"Default Tree" をクリックします。



下図のページが表示されたら、[Add] をクリックします。



下図のページが表示されたら、以下の項目を入力して、[Create]ボタンをクリックします。
  • Tree Items
    • [Tree Item Type] ・・・ アイテムの種類を指定します。
      ここでは、"Host" を指定しました。
  • Tree Item Value
    • [Host] ・・・ ホストを指定します。
      ここでは、"xs610" を選択します。



2.5.グラフの作成


上記で定義した新しいグラフを作成します。
[console]→[New Graphs]をクリックすると、下図のページが表示されます。
そうしたら、[Host]で "xs610" を選択します。
Graph Templates に表示された "XenServer - Host eth0" のチェックボックスをチェックして、[Create]ボタンをクリックします。



2.6.データソースの設定


上記1で作成したRRDファイルのパスを指定します。
[console]→[Data Sources] をクリックすると、下図のページが表示されます。
"xs610 - host_rrd" をクリックします。



下図のページが表示されたら、[Data Source Path] に "/tmp/host_rrd.rrd" を入力して、[Save]ボタンをクリックします。



3.グラフの表示確認


グラフが表示されるか確認します。
[graphs]→[xs610] をクリックし、下図のようにグラフ画像が表示されたら成功です。



ちなみに、グラフ横の  をクリックすると、下図のように rrdtool コマンドの実行形式を確認できます。